ステンレスとは

ステンレスとは、鉄に、ニッケルやクロム、モリブデンといった金属を混ぜて作られた錆びにくい金属です。
ステンレスは、英語では(stainless steel)と綴られます。
stainlessのstainとは錆のことを指します。stain(錆)がless(無い)という意味で、読んで字のごとく錆びにくい金属であることを示しています。

ステンレス鋼の種類としては、

①オーステナイト系ステンレス鋼


②フェライト系ステンレス鋼


③マルテンサイト系ステンレス鋼


以上3点が挙げられます。 上記をざっくりと紹介したのが以下です。

①オーステナイト系ステンレス鋼とは

SUS304SUS316SUS316Lという呼び名がこの鋼種で使われることが多いです。
比較的、引張強さの数値が高く、加工による硬化が大きい特徴があります。また、耐力が比較的低いです。
オーステナイト系ステンレス鋼には磁性がありません。

②フェライト系ステンレス鋼とは

SUS430という呼び名がこの鋼種では使われることが多いです。
耐食性は、鋼種によりますが、オーステナイト系よりわずかに劣り、マルテンサイト系より優れるのが一般的です。

③マルテンサイト系ステンレス鋼とは

値段が比較的安価で、焼き入れによって高い強度が得られます。
また、焼き戻しによって靭性耐摩耗性が得られます。一方で比較的、耐食性には劣ります。

★ステンレスの主な成分とその働き

  • ニッケル(Ni):オーステナイト状態を常温で安定化させます。錆の進行を遅らせる役割もあります。
  • クロム(Cr):ステンレスの錆びづらさの源で、不動態膜という非常に薄い皮膜を形成します。
    (不動態膜は傷つけられてもCrによって勝手に修復されます。)
  • モリブデン(Mo):Crの修復力を高めます。
  • ステンレスの表面処理

    ステンレスの表面処理とは、美観を高めたり腐食に強くするために行う処理のことです。
    ステンレスは、一般的に滑らかであるほど耐食性があがるものです。
    他にも表面処理の方法によって、撥水性を持たせたり、滑りをよくしたりすることも可能です。
    ステンレスの表面処理の種類はこちら

    ステンレス鋼の表記について

    「SUS304」「SUS316」「SUS430」などと、ステンレスには分類があります。

    上記で示したように、ステンレスにはオーステナイト系やフェライト系などの分類があり、それを示したものが「SUS304」・・・などという表記となっています。

    なぜそのような呼び名なのかというと、
    SUSとは、『Steel Use Stainless』の略で、
    SUSのあとに「304」や「430」といった数字で表されているのは、含有している成分の違いを意味します。
    300番台の数字には、オーステナイト系のステンレスだという意味があります。
    400番台の数字には、マルテンサイト系のステンレスという意味があり、
    430はフェライト系のステンレスです。

    (まとめ)

    いかがだったでしょうか?ステンレスの種類は様々あり、材料選びに困ってしまうこともよくあるかと思います。
    もしお悩みであれば、新英鋼業にお問い合わせください!
    新英鋼業では切断加工から溶接・曲げ・穴あけ・梱包など、ワンストップで金属加工のサービスをお届けしています。
    お問い合わせは(こちら)
    お電話でのお問い合わせ:048-935-8011(HPを見たとお伝えください)
    メールでのお問い合わせ:info@shinei-kk.com

    Menu

    草加営業所

    TEL:048-935-8011
    FAX:048-935-8021

    越谷営業所

    TEL:048-973-0077
    FAX:048-973-0066

    本社

    TEL:03-3880-6361

    FAX:03-3880-6364