SUS430とは
SUS430はクロム(Cr)が16%以上含有されたステンレス鋼で、フェライト系ステンレス鋼に分類されます。強い磁性を持ち、耐食性に優れます。用途としては主にキッチンのシンクなどの水回りで使用されます。
SUS304やSUS316にはニッケル(Ni)を含有していますが、SUS430には含まれていないため、比較的安価で流通しています。
ただ、ニッケルの耐食性が発揮されないSUS430は、SUS304やSUS316より耐食性に劣ります。
ニッケルには熱伝導を妨げる効果があります。そのため、SUS430は熱伝導率が高いです。
耐力はSUS304と同等ですが、引張強さはSUS304に劣ります。
(まとめ)
いかがだったでしょうか?ステンレスの種類は様々あり、材料選びに困ってしまうこともよくあるかと思います。もしお悩みであれば、新英鋼業にお問い合わせください!
新英鋼業では切断加工から溶接・曲げ・穴あけ・梱包など、ワンストップで金属加工のサービスをお届けしています。
お問い合わせは(こちら)
お電話でのお問い合わせ:048-935-8011(HPを見たとお伝えください)
メールでのお問い合わせ:info@shinei-kk.com